本町街並み保存に協力し 出来るだけ和風にした |
日当たり良好な2階が通リハです |
この程度の雪はかつてはよくあることだったが、最近は珍しい。 17年1月元旦以来。 |
寒ぶ・・・ |
最近のスタッドレスは優れ物。 |
下界の雪は数日で消えたが、山間部は正月まで残っている。 |
医院再出発と時を同じくして二年目のシンビジウムが咲いてくれました。まさに春を告げています。 |
外は桜満開。室内にもこの通り桜が咲いています。通所リハご利用の○○様作品。 |
豪華です。 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はゆりの花・・とか。 |
|
始まりはこうだった。 石とアスファルト3mmの隙間から発芽。 |
たくましい繁殖力! どこかのど根性大根や、ど根性メロンとやらも、こうしてみれば当たり前かも。 |
この巣は今年カラスに2度壊されたにもかかわらず、産卵し、無事巣立ちました。 カラスが寄りつかず、ツバメが怖がらない仕掛けはないものか? 上のペチュニアと言い、ツバメと言い、見習いたい逞しさです。 |
毎年恒例ながら今回は青色LEDが使用され実に綺麗。 2007年元旦年始廻り道中に撮影。 |